
オルソケラトロジーとは?
眼に新たな可能性・・・
オルソケラトロジーは日中の裸眼視力の改善を行う、新しい近視矯正方法です。
ギリシャ語で「オルソ(Ortho)」は矯正、「ケラト(Kerato)」は角膜。「ロジー(logy)」は学問を意味します。
オルソケラトロジーは2002年に初めてアメリカのFDA(米国食品医薬品局)にて承認された新しい近視矯正法で、現在では世界各国で実施されています。
近視矯正の仕組み
オルソケラトロジーレンズを、夜 寝るときにつけて、朝 起きたらはずす。オルソケラトロジーレンズは、内側に特殊なデザインが施された、高酸素透過性のハードコンタクト。その特殊なデザインのコンタクトが、寝ている間に角膜形状を平らに矯正することで、近視視力の改善を行います。レンズをはずした後も矯正された角膜形状は一定時間保たれるため、日中は裸眼でくっきり視界※1の快適な生活をお過ごしいただけます。

※1 オルソケラトロジーレンズでの矯正を始めてから視力が安定するまでは、メガネや使い捨てコンタクトなどを一時的にご使用いただく場合があります。また、効果の現れ方には個人差があります。
動画で見るオルソケラトロジー・近視矯正の仕組み
眠っている間に近視を矯正してくれる、話題の近視治療法オルソケラトロジー。
裸眼で暮らす感動、喜びを、あなたに。近視でお困りの方に、是非お試しいただきたい近視矯正方法です。
裸眼で暮らす感動、喜びを、あなたに。近視でお困りの方に、是非お試しいただきたい近視矯正方法です。
※一部のデバイスでは再生出来ない場合があります
こんなあなたにこそ…
メガネやコンタクトの煩わしさから解放されたい方に
日常生活でのメガネ、コンタクトレンズ装用は、時として不便を感じるものです。 メガネをかけることの煩わしさや、「眼にゴロゴロと異物感を感じる」「夕方になるとどうも眼が乾く」 といったコンタクトレンズの不快感から解放されたい方に、そして「花粉症」などコンタクトレンズの装用が困難な方にもおすすめです。
スポーツを快適に楽しみたい方に
スポーツ中にめがねは無理だし、ホコリで眼が痛くなる、眼が乾くなど、従来のコンタクトレンズにも不便はあります。 「メニコンオルソK」はスポーツをストレスフリーで楽しみたい方、とくに動きの激しいスポーツや、水泳、サーフィンなどの水中スポーツを楽しむ方におすすめです。
レーシックなどの屈折矯手術に抵抗がある方に
手術によって視力を改善する、レーシックなどの屈折矯正手術に対して踏み切れない方も多いのでは? 一度手術をしたら眼を元の状態に戻すことはできません。 「メニコンオルソK」は手術ではありませんし、装用をストップすれば、一定期間の後、角膜は元の状態に戻ります。
「メニコンオルソK」の歴史
メニコンオルソKは、株式会社メニコンがグループ会社である株式会社アルファコ―ポレーション(以下アルファ社)より、オルソケラトロジーのさらなる普及を目指して2019年4月にOEM供給を受けたレンズです。
当レンズは、2004年から国内2医療機関(愛媛大学、筑波大学)において、1年間の装用試験を実施。眼科学会の先生方の協力のもと、有効性と安全性を実証することが出来ました。
2009年4月にアルファ社が、国内で初めて角膜矯正用コンタクトレンズの承認を取得したレンズです。
どの程度効果が期待できるの?
日本国内にて「メニコンオルソK」の装用試験を1年に渡って実施。その効果は、試験のデータでも実証されています。
「メニコンオルソK」の近視矯正効果


近視矯正の推移(患者様3人の例)
年齢・性別 | 装用開始時 | 1日後 | 1週間後 | 4週間後 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
Y.F.さん | 23歳 女性 | 右 | 0.2 | 0.5 | 0.9 | 1.2 |
左 | 0.2 | 0.5 | 0.9 | 1.2 | ||
T.O.さん | 25歳 男性 | 右 | 0.3 | 1.0 | 1.2 | 1.2 |
左 | 0.2 | 1.2 | 1.2 | 1.5 | ||
A.S.さん | 35歳 女性 | 右 | 0.1 | 0.7 | 0.6 | 1.2 |
左 | 0.1 | 0.8 | 0.8 | 1.2 |
安心して「メニコンオルソK」を使用していただくために
自社工場での生産管理
「メニコンオルソK」は、自然環境に恵まれた伊那事業所(長野県上伊那郡)にて国内生産されています。レンズはすべてご注文いただいてから、個々の患者様のデータに基づいて1枚づつ受注生産しています。製造技術を駆使し、「メニコンオルソK」は生産されています。
「メニコンオルソK」の取り扱いは眼科専門医に限定
オルソケラトロジーレンズは従来のコンタクトレンズとは異なり、就寝時に装用して角膜前面の形状を変化させる新しいタイプのハードコンタクトレンズです。 専門の技術と知識をもった眼科専門医が治療にあたります。
「メニコンオルソK」の治療を行う医師は、以下の2つの条件を満たしています。
眼科専門医である |
眼科専門医とは、
(1)日本眼科学会および日本眼科医会の会員。 (2)5年以上眼科臨床を研修した。 (3)専門医制度委員会が行う専門医認定試験に合格。 の条件を満たした医師。 5年ごとにその資格を更新しなければなりません。 |
---|---|
オルソケラトロジーに関する 専門の講習会を受講 |
「日本眼科学会指定」オルソケラトロジー講習会
オルソケラトロジーの治療に関する全般的な知識を学びます。 アルファコーポレーション主催のオルソケラトロジー講習会 レンズ特有のデザイン構造や原理、フィッティング方法を学びます。 患者様に最も適したレンズを選定し治療にあたるための専門的な知識を学びます。 |
まずはご相談から
まずは「メニコンオルソK」取扱眼科クリニックの当医院にご相談ください。
その上で、問診、検査、テスト装用など、様々な段階を経て、「メニコンオルソK」による近視矯正が行われます。
その上で、問診、検査、テスト装用など、様々な段階を経て、「メニコンオルソK」による近視矯正が行われます。
一般的な治療のスケジュール
適応検査

問診、及び眼の状態を検査し、「メニコンオルソK」の装用に適しているかを総合的に判断します。
テスト装用

検査結果に基づき、個々の人に適したトライアルレンズを実際に装用します。
短時間での装用になりますが、レンズの装用感や近視矯正の効果を体感していただけます。
短時間での装用になりますが、レンズの装用感や近視矯正の効果を体感していただけます。
治療用レンズの決定

治療に使用するレンズを決定し、カスタムメイドで注文します。
治療開始

治療用レンズを装用し、角膜上でのレンズの動きや位置を最終確認します。
レンズの取り扱い方法や定期検査のスケジュールについて説明を受けます。
レンズの取り扱い方法や定期検査のスケジュールについて説明を受けます。
定期検査
治療を開始してからは、医師の指示のもと定期的に検査を受けます。

オルソケラトロジーレンズ治療費用
治療は健康保険対象外であり、全額自己負担です。
◎両眼コース
●適応検査 6,000円
●レンズ製作費 28,000円/1枚
●月額使用料・管理料 6,000円/月額
●レンズ製作費 28,000円/1枚
●月額使用料・管理料 6,000円/月額
◎片眼コース
●適応検査 6,000円
●レンズ製作費 28,000円/1枚
●月額使用料・管理料 4,000円/月額
●レンズ製作費 28,000円/1枚
●月額使用料・管理料 4,000円/月額
※表示された金額は、税込みです。